電車で久しぶりに寝過ごした。幸い、隣の駅までだったのでタイムロスは比較的大きくなかったが、それでも上り列車が来るまで20分待った。本屋で買ったLuca読みながら時間潰し。
この駅の近くにはある大学の工学部があるけど、ホームのベンチで私が座っていた近くで同い年くらいの男女が講義の話や勉強の話をしていた。教育原理の話をしていたから教職課程をとっているらしい。
最近、他大学の人と接していなかったけ、自分。唯一、単位互換制度使ってわざわざウチの大学に来て勉強しに来ている高校時代の友達が一人いるくらいで…。
盗み聞きしていて、なんだか変な感じだった。世の中にはいろんな19歳が居るんだなぁ。
結局、この時期はとても憂鬱になるのです。
一昨年とか、五月病がカナリ酷かったのを覚えている。
去年は、友達がなかなか出来なくて悩んでツッぱってた。
それで、今日の心理学の講義で実際に心理テストを受けてレポートを書いたのだが、このテストの解析がとても的を獲すぎていて、しかも良い事ばかりが書いてあるわけでなくどちらかというとマイナス思考の面を突いてくるなかなか痛〜い結果だったわけで、友人達は「私だまされやすいみたい〜」なんて笑いながら楽しんでいたけど、私は全く笑い事じゃない結果だったのさっ!よりにもよって私は「だますほう」らしいし。
この駅の近くにはある大学の工学部があるけど、ホームのベンチで私が座っていた近くで同い年くらいの男女が講義の話や勉強の話をしていた。教育原理の話をしていたから教職課程をとっているらしい。
最近、他大学の人と接していなかったけ、自分。唯一、単位互換制度使ってわざわざウチの大学に来て勉強しに来ている高校時代の友達が一人いるくらいで…。
盗み聞きしていて、なんだか変な感じだった。世の中にはいろんな19歳が居るんだなぁ。
結局、この時期はとても憂鬱になるのです。
一昨年とか、五月病がカナリ酷かったのを覚えている。
去年は、友達がなかなか出来なくて悩んでツッぱってた。
それで、今日の心理学の講義で実際に心理テストを受けてレポートを書いたのだが、このテストの解析がとても的を獲すぎていて、しかも良い事ばかりが書いてあるわけでなくどちらかというとマイナス思考の面を突いてくるなかなか痛〜い結果だったわけで、友人達は「私だまされやすいみたい〜」なんて笑いながら楽しんでいたけど、私は全く笑い事じゃない結果だったのさっ!よりにもよって私は「だますほう」らしいし。
コメント